MOVIEBLOG

ご挨拶
一般社団法人信州国際芸術区(略称:SIAD)は、国内外からアーティストが集い、創造的な活動が可能な芸術村を目指しています。2023年3月に長野県松代町に設立され、日本の美術・文化振興に貢献することを目的としています。 信州国際芸術区では、美術、音楽、演劇、映像など、あらゆる分野のアーティストによる活動を予定しており、各アートプロジェクトのが期待されています。また、芸術区内にはアートギャラリーやホールを設置し、 作品の展示やパフォーマンスなども行う予定です。 また同区では、制作に集中できる環境を整えるとともに、地域住民との交流や、アーティスト同士の相互交流の場としても機能する予定です。また、信州長野は、歴史的な建造物や自然豊かな観光スポットが数多くあり、アーティストにとっても創造の源となる場所です。 具体的な活動として地域住民とのワークショップやイベントを開催したり、地域の文化や風習を調査研究し、その成果を芸術作品に取り入れることも可能です。また、地元の食材や素材を使用したアート作品の制作や、地元の人々が参加可能なパフォーマンスなども行われる予定です。 こういった地域住民との交流を通じて、海外のアーティストは、日本の文化や風習を深く理解することができます。また、アーティストは地域に溶け込み、コミュニティの一員として受け入れられることにもつながります。一方で、地域住民は、海外アーティストの文化や伝統に触れることができ、新たな視点や感性を得ることができます。 アーティストと地域住民との交流は、双方にとって貴重な体験となり、お互いのに相互理解を促進するととも文化の発展に寄与することを目指しています。
一般社団法人信州国際芸術区代表理事 木村仁
概要
名 称 | 一般社団法人信州国際芸術区 |
英文社名 | General Incorporated Association Shinshu International Arts District |
代表者 | 理事代表 木村 仁 |
所在地 | 〒 381-0034 长野市大字高田9 5 1番地4 |
TEL | 026-285-3064 |
URL | https://shinshu-art.com/ |
事業内容 | 1 まつしろ現代美術フェスティバルの支援活動2 現代美術による展覧会の開催3 アーチスト·イン·レジデンスの実施4 ワークショップ及び研究会の開催5 展覧会、研究会等にともなう情宣活動支援6 会員及び地域社会との相互交流7 その他同目的を達成するために必要な事業8 前各号に付带する一切の業務 |